2013年7月1日月曜日

雲梯にぶら下り、ちょっと懸垂。



今朝も早く目覚めた。

いつの道を通り河原に出る。途中ウオーキングしている人に出会う。

犬を連れての散歩、という人もいる。

40肩、50肩と呼ばれる独特の肩の痛みに悩まされていたのだが、このところの自分なりの体操が良かったのか、だいぶよくなっている。


その経過をまた、少し。

右の肩が痛い。右手の手のひらを左肩の上に持っていくと特にいたい。もうひとつ右肩を持ち上げようとするとこれまた痛いのだ。1ヶ月前くらいのこと。

だから鉄棒などとんでもない。そんな状況でした。

やったのは、そおーっと肩をあげ手のひらをまず、下に向けていたのを後ろにゆっくりねじり上に向ける。水泳のクロールのような。それを戻す。

戻すときは、水の中でバックする感じで

つまり肩をグリグリ廻すのだが、なかなか痛くてできなかった。

このグリグリ廻しを体と相談しながら、ゆっくり行った。
少しづつできるようになるまで、そう1週間ぐらいかかったでしょうか。

恐る恐る手を伸ばすが手が上がらなかったのが伸ばせるように。

それから、2週間経っているでしょうか。
今日はぶら下がり、ちょっと懸垂のようなことまでしていました。

私の妻はこれで病院通いしています。私は自分で直した。これを言うと、不機嫌になるのであまり大きな声では言いません。

肩に痛みのない人にはつまらない話でしょう。

時間になったので、意気揚々と、早足で遊歩道を5歩目大股歩きとドローイングをしながら帰りました。

0 件のコメント:

コメントを投稿