2013年7月17日水曜日

案山子の格好で歩く


このところデスクワークばかりで、
ちっとも外に出ていなかった。

体がなまって仕方がない。

というわけで、
午前中のまだ陽が高くない時にいつもの河原に出てみる。

早朝と違って人影もまばら。

いつもように、雲梯までたどり着く。

ぶら下がりを何度かしてみる。

欲を出して少し鉄棒を渡ってみようかと思ったが出来ない。

しかし、無理は禁物。少しづつ、少しづつ、でいい。

行きは、インターバル速歩を何度か試みた。大股で、早く歩く。ゆっくり歩くの繰り返し。
これは何も問題はない。

今日は新しく「案山子」をしてみる。

運動とは関係はないが、ダンスでのホールドの練習だ。
腕の筋肉を張り、猫背などにならず下を見るのも難しい姿勢。

これを保って歩くのだ。100数えるころには腕が疲れて少し痛くなってくる。
でも、これに慣れないと「いいホールド」はままならない。

2分~3分くらいキープできるようにしたいのだ。

帰りもこの案山子の格好で歩く。周りから変に思われようが気にしない。

自分のことなんだから。

ちょっと、まだ肩は痛いが、久々のウオーキング、外出で気持ちは晴れ晴れ。

さて、もう少し作業を続けるか。

0 件のコメント:

コメントを投稿